MENU CLOSE

LMC助産師を目指す flower-icon

For the Future of Midwifery 未来の助産のために

LMC助産師育成プログラムのビジョン:
リスクの程度や出産場所に関わらず、妊娠から出産、産後の全期間を通して継続的に寄り添い伴走することができるLMC実践助産師を育てる。未来の助産師教育への橋渡し。


出産ケア政策会議が目指す未来の助産師教育:
確固たる助産哲学とLMCができる能力を備えた、助産師を養成するダイレクトエントリー教育。

Our Passion 主催者の思い・意図

助産教育の過程では、一人または数人の妊婦に妊娠中から産後まで、継続して関わる実習を行います。しかし、多くの助産師が現場で働くようになると分業をせざるをえず、一人の妊婦に継続して関わることができないのが現状です。

LMC助産師育成プログラムでは、継続して妊婦と関わることの意味や喜び、助産師としてのあり方などを再考し、実践に生かす機会を提供しています。

また、ケアを受ける女性やご家族から、ポジティブな出産体験談について生の声を聴くことで、さらに助産師としてどうあるべきかを深めていきます。

このようなプログラムを通して継続ケアの面白さや、やりがいを感じ、助産師としての誇りを持つこと、女性の権利を守り、代弁できる専門職として自律した助産師になることを目指しています。

LMC助産師育成プログラムの詳細は/こちら

Trainee Feedback 育成プログラム受講生の声

私にとって助産師とは、女性をひとりの人として尊重し、その人を丸ごとありのままに受け入れることができる人。妊娠・出産・子育てを女性と共に楽しみ、喜び、幸せで豊かな人生の応援をできる人 女性がいのちをかけていのちを産み出す時にその覚悟と勇気と信頼を共に分かち合う人。 6回の講座の学びは、同志のみなさんと共に、より深く、大きく、新しい未来への希望と勇気を感じたことです。そして、企画してくださったプロジェクトの皆さん、お産の体験談を話してくださったお母さん、このプログラム受講者のみなさんとの奇跡のような出会いです。そして、掴んだものは、あきらめない気持ちと行動すること。 変化で思うことは、ごちゃごちゃしていて正直言って整理がつかなくてまとまりません。 思い返すと本当に、いろいろな気持ちに襲われて、逃げ出したくなったりもしました。 不安や恐れから自分自身を見失いそうになったりもしつつ、それでも変わらない気持ちがこころに(確かに)にあることを尊重していること いつも最後には、「良くも悪くも自分を認められるようになったこと」が変化と言えるのかなと思います。 卒業証書をしっかりと胸に抱きしめて、また新しい始まり に挑戦していきます。(はしもとさん)

講座を受ける前、開業されている先輩方をみて、憧れだけの存在でした。
経験も、やる気も努力などなど、いろんなところを比べて自分にできるのかと不安に思うことがたくさんありました。
受講後、皆さんの実践の様子を伺ってとにかくやってみる!ことが大事と思えたことが大きい変化です。
また、ポジティブな出産体験をたくさん聞かせていただいたことは、大きな財産になりました。
助産師の職業観が大きく変わりました。
助産師が何でも手出ししないといけないのではなく、すべてはお母さんが答えをもっていて、お母さんがその人らしくあれば、官能的ともいえるお産体験がができたり、育児がしやすかったり、その後の生き方もたくましくなられる、そのことに気づかせてもらったことが大きいです。 他にも助産師の前に、自分がどういう人であるのかということも大事だと、照子さんのお話からたくさん学ぶことができました。
また、イギリスやNZの助産の違いを知ることができたのは、勇気になりました。
ありがとうございました。(おおまちさん)

私は、プログラムの途中まで、"女性に寄り添うために(私が)開業したい"と思っていた。でも、プログラムや退職での出来事を通して、主体が自分になっていることに気付き、それは違うと思った。あくまで主体は産む女性と赤ちゃんとその家族であり、私が私がと自分の思いが強く出過ぎてはいけないと思った。女性がありのままの自分をさらけ出して(喜怒哀楽全て)、心の底から妊娠・出産・子育てを楽しめるように産婆として寄り添いたいと思った。(心に灯火をというイメージ。相手の心にポッと暖かく寄り添う、自分の心もオレンジ色の感じで女性が傍にいるだけで暖まるような感じ、女性を暖めることができる)そのために、妊娠から継続して関わる開業という方法があって、助産師として有床開業していつでも女性が立ち寄れる場所を作りたいと思う。
助産師は私にとって、私自身でありおばあちゃんになってもずーーっとやりたいこと!みんなのおばあちゃんになりたいです!(笑)(かわばたさん)

For Midwives 助産師の方へ

【助産師向けサイト
ママのね】

【助産師向けサイト ママのね】

LMC助産師がその魅力を語ります。
※旧ホームページでは、LMC助産師のことをMY助産師と表現しております。

‘ママのね”は、ママがママになるための根っこです。
妊娠したら、出産したら、“ママのね”は自然に育つのでしょうか?
“ママのね”を育てるためには、助産師が、妊娠初期から出産、産後をとおして、ママの話に耳を傾け、大切なことを伝え、必要なときにそばにいて、ママの力を信じて待ち、 すべての想いや経験を分かち合うことが大切です。
そうすることで、助産師も自分の力を信じて、
助産師としての根っこを育てていけるようになります。
“ママのね”にはすべての女性が将来、自分の子どもに「ママのね、」と伝えたくなるような
出産体験を妊産婦と助産師でつくっていくという想いも込めています。
出産ケア政策会議では、ママがママになるために伴走する”LMC助産師”を広めていきます。