MENU CLOSE

LMC助産師を目指す flower-icon

For the Future of Midwifery 未来の助産のために

LMC助産師育成プログラムのビジョン:
リスクの程度や出産場所に関わらず、妊娠から出産、産後の全期間を通して継続的に寄り添い伴走することができるLMC実践助産師を育てる。未来の助産師教育への橋渡し。


出産ケア政策会議が目指す未来の助産師教育:
確固たる助産哲学とLMCができる能力を備えた、助産師を養成するダイレクトエントリー教育。

Our Passion 主催者の思い・意図

助産教育の過程では、一人または数人の妊婦に妊娠中から産後まで、継続して関わる実習を行います。しかし、多くの助産師が現場で働くようになると分業をせざるをえず、一人の妊婦に継続して関わることができないのが現状です。

LMC助産師育成プログラムでは、継続して妊婦と関わることの意味や喜び、助産師としてのあり方などを再考し、実践に生かす機会を提供しています。

また、ケアを受ける女性やご家族から、ポジティブな出産体験談について生の声を聴くことで、さらに助産師としてどうあるべきかを深めていきます。

このようなプログラムを通して継続ケアの面白さや、やりがいを感じ、助産師としての誇りを持つこと、女性の権利を守り、代弁できる専門職として自律した助産師になることを目指しています。

LMC助産師育成プログラムの詳細は/こちら

For Midwives 助産師の方へ

「ママのね」とは

‘ママのね”は、ママがママになるための根っこです。
妊娠したら、出産したら、“ママのね”は自然に育つのでしょうか?
“ママのね”を育てるためには、助産師が、妊娠初期から出産、産後をとおして、ママの話に耳を傾け、大切なことを伝え、必要なときにそばにいて、ママの力を信じて待ち、 すべての想いや経験を分かち合うことが大切です。
そうすることで、助産師も自分の力を信じて、
助産師としての根っこを育てていけるようになります。
“ママのね”にはすべての女性が将来、自分の子どもに「ママのね、」と伝えたくなるような
出産体験を妊産婦と助産師でつくっていくという想いも込めています。
出産ケア政策会議では、ママがママになるために伴走する”LMC助産師”を広めていきます。